「公務員浪人」はすべきかどうか?という話 vol106

勉強している動物の画像 公務員試験対策
スポンサーリンク

こんにちは、ttyです。

栃木県庁と長野県庁で計13年間を県職員(林業(林学)の技術職員)として働いていました元公務員です。

詳細はプロフィールページなどをご覧いただけるとうれしいです。

(⇒ttyのプロフィールを見る)

FAQページを開設しました。

(⇒「公務員のリアル」FAQを見る)

※随時更新してます!

今年公務員試験に受からなかったんだけど、公務員浪人しようか迷ってるんだ・・・

tty
tty

どっちでも大丈夫だよ。

・・・・・!?

公務員試験に受からなくて、「公務員浪人すべきか?」「一旦民間に就職すべきか?」という質問を見うけることがあります。

私の同級生でも公務員浪人をして、公務員になった人もいました。

民間に就職して、公務員になった人もいました。

ぶっちゃけどっちでも大丈夫です。

そのこころは・・・・

勉強法が間違ってなければ結局合格できる

なぜどっちでもいいかと言いますと・・・

勉強法が間違ってなければ、人によってタイムラグがあっても結局合格できるからです。

公務員浪人した場合は時間がたくさんあるので、勉強法が適切であれば、十分合格が可能です。

働きながらだと時間が制限されますが、短時間で集中する方法を工夫すれば十分可能です。

ただし、どちらもモチベーションは維持する工夫が必要です。

では、何が決めてでしょうか?

公務員浪人のメリット・デメリット

公務員浪人のメリットは、勉強時間が確保できることです。

アルバイトなどをしていたとしても、社会人と比較すれば自由時間は大幅に多いと言えるでしょう。

公務員浪人のデメリットは、ほぼ将来を公務員一本に絞っているので、プレッシャーが大きいことだと思います。

また、時間があるからといって、自己管理ができなければ、十分にメリットを活かしきれませんし、デメリットになる恐れすらあります。

あまり追い込んだ環境が好きでない方にはおすすめできない方法だと思います。

履歴書に空白ができるのを避けたいという意見もあるかと思います。

もっともな心配かと思いますが、公務員になればあまり関係がありません。

また、合格できなかったらどうしよう・・・・ということも心配になるかと思いますが、
しつこいようですが、勉強方法が適切ならば、合格はできると思います。

社会人からの転職のメリット・デメリット

社会人からの転職のメリットは、収入を確保しながら試験対策ができること、
「絶対受からなければ・・・・」みたいなプレッシャーが少ないことです。

私も、栃木県庁に在籍時に再び試験勉強をして、長野県庁に入り直しました。

たしかに、勉強したから、受かりたいけれども、何が何でも!という苦しい状況ではありませんでした。

私はけっこう時間に追われたり、追い込まれるのは弱い方なので、こっちの方があっていそうです。

また、志望動機という点ではまだ社会人経験のない新卒者より、よりリアルな実体験から説明することもできます。

デメリットとしては、忙しい中で勉強時間を確保したり、経済的な基盤もあるが故にモチベーションの維持に工夫がいることです。

まとめ

自分の中の行政の仕事がしたい理由が明確であり、勉強方法が適切であれば

本当にどっちを選んでも大丈夫です。

行政の仕事がしたいことが自分の中で明確でなければ、ほかの仕事を経験するのも悪くはないでしょう。

自分のタイプや経済状況などに応じて、好きな方を選びましょう。

仕事の選択は人生の一大事ではありますが、やり直しがきかないことはなく、実際には後からでもどうとでもなりますので、大丈夫です。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

(ttyおすすめ書籍)

公務委試験受かる勉強法落ちる勉強法(「合格の道)研究会 洋泉社)」

私は2回とも独学で合格しましたが、基本的にこのテキストの勉強法をベースにしています。

毎年出版されていますが、極端にかわっていないので、昨年度版を中古でゲットするのもありだと思います。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

※日本ブログ村のブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックして頂けると励みになります・

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

⇒お問い合わせフォームはこちらです。

※できる範囲ですが、試験対策や仕事内容、働き方などの無料相談も受け付けております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました